本文へスキップ
在日本大韓民国民団兵庫県地方本部
〒653-0031 兵庫県神戸市長田区西尻池町2丁目4-30

行事報告

防災対策委員会 20周年記念事業が開催されました。

 2024年10月6日(土)ふたば学舎で「2024民団防災の日」事業が行われました。これは、防災対策委員会が主催する事業で、今年で20周年を迎えます。日常的な「防災・減災への備え」を多くの方々と学ぶ場として定例化されています。

 開会式では、主催者として金鍾哲防災対策委員会委員長と金相英本部団長からご挨拶を頂いた後、クロスロードを行い、震災時でどのような行動をとることが昼用なのか?みんなで意見を共有していくことに意味を持たせました。

次は防災グッズ作りで紙食器やスリッパなど災害時に役に立つグッズを手作りしてみました。あとは応急手当を学ぶ市民救命士講習を実施して成人を対象とした心肺蘇生法とAEDの使用方法を学びました。


 その後、防災レクリエーションとして運動場で『担架体験』『水消火器的当て』『バケツリレー』を行いました。

2部ではエスタシオン・デ・神戸にて防災対策委員会20周年記念パーティーを開催しました。

主催者として金鍾哲防災対策委員会委員長と金相英本部団長からご挨拶を頂いた後、歴代防災委員長の河政淳、全美玉、鄭春男元委員長から祝辞を頂きました。

 ご参加頂きました全ての皆様に感謝申し上げます

 いつ災害が襲ってくるかも分かりません。定期的な防災意識の確認は、常に必要です。その中で皆さんのご協力のもと事業を開催することができました。皆様のご協力に感謝し、これからも「いざという時のために」役立つ防災訓練などを通じて、防災に対する認識を高め、広めていきたいと思います。

(金相英団長による挨拶)



(クロスロードと防災グッズ作り)


(心肺蘇生法の講習のようす)



水消火器の的あて競争)



金鍾哲防災対策委員会委員長
 

河政淳歴代防災対策委員会委員長


全美玉歴代防災対策委員会委員長


鄭春男歴代防災対策委員会委員長









在日本大韓民国民団
兵庫県地方本部
クリニック

〒653-0031
兵庫県神戸市長田区西尻池町
         2丁目4-30
TEL 078-642-6303
FAX 078-642-6307
  メールはこちら

  アクセスはこちら

兵庫県本部のInstagram


兵庫韓国学園のInstagram


*韓国の在外選挙
⇒こちらから
 関西空港-韓国運航日程情報
⇒こちらから
*栃乃若後援会の解散に関して
⇒こちらから



 
  ジンエアーで韓国へGo!